9/17(木)開催 第476回月例研究会「呼吸器疾患の漢方治療」のご案内
テーマ 「呼吸器疾患の漢方治療」 講 師 千葉大学大学院医学研究院...
9/12(土)開催 臨床懇話会「医科・歯科の連携シリーズ研究会」のご案内
テーマ 「医科・歯科連携シリーズ研究会」 講 師 協同ふじさきクリニック院長 ...
テーマ 医科新規指定医講習会 講 師 保険医協会 講師団 概 要 ...
テーマ 歯科新規指定医講習会 講 師 保険医協会講師団 概 要 新...
9/13(日)開催 「第3回神奈川糖尿病療養指導士認定機構研修会」のご案内
テーマ 「糖尿病の基礎と臨床」 講 師 特別講演 『糖尿病と目-糖尿病網膜症ア...
7月23日(木)開催 学術部研究会「プロバイオティクスの医学における可能性」のご案内
テーマ 「プロバイオティクスの医学における可能性」 講 師 杏林大学医学部感染...
7/16(木)開催 第475回月例研究会「口腔内粘膜病変の診断と治療」のご案内
テーマ 「口腔内粘膜病変の診断と治療」 講 師 公立学校共済組合関...
好評につき再上映! 医療ドキュメンタリー「シッコ」無料上映会のご案内
Normal 0 0 2 オバマ大統領もチェン...
テーマ歯科新規指定医講習会講 師保険医協会講師団概 要 新規個別...
6月18日(木)開催 第474回月例研究会のご案内「見落としていませんか?1型糖尿病」
テーマ見落としていませんか?1型糖尿病 講 師山梨大学医学部内科...
神奈川県保険医協会では、新規開業された先生方を対象に、保険診療の...
新規個別指導の準備をしていますか?? 開業された先生はまず、協会...
5月27日(水)開催 特別研究会のご案内「高血圧治療の過去から未来へ」
特別研究会のご案内「高血圧治療の過去から未来へ」 ...
今回は「夏に多い小児の感染症」と題し...
国立がんセンター予防研究部長の津金昌一郎先生は雑誌...
5月12日(火) 神奈川県保険医協会臨床医学統計セミナーのご案内
◆神奈川県保険医協会臨床医学統計セミナーのご案内◆ 最近は県内で...
【テーマ】 認知症新時代を迎えて~認知症を総合的...
「各党の医療政策を聴く」シリーズ【第4弾】 深刻化する医療崩壊の...
4月9日(木)開催 第14回神奈川糖尿病ネットワーク研究会のご案内
4月9日(木)開催 第14回神奈川糖尿病ネットワーク研究会のご案内 日 ...
神奈川県保険医協会では、新規開業された先生方を対象に、保険診...
新規個別指導の準備をしていますか?? 開業された先生はまず、...
4/11(土) 4月度臨床懇話会「他科の先生に知ってもらいたい膝疾患の診断と治療」のご案内
ご高齢の患者様が多く来院される昨今、整形外科専門医以外の一般臨床医の先生...
4/16(木) 第472回月例研究会「一般内科医が実践するホルモン補充療法」のご案内
NPO法人「メノポーズを考える会」のホームページは本年1月、1ヶ月間のみ...
3/26(木)開催 特別研究会のご案内「糖尿病性腎症合併の高血圧患者への次の一手!」
糖尿病合併高血圧症の治療は厳格な降圧が求められています。厳格な...
3/24(火)開催 横須賀支部講演会「原子力空母は安全か?」
アメリカ海軍横須賀基地に配備された ...
と き 2009年3月19日(木)午後7時15分 ところ ...
皮膚科領域で話題となる光線は紫外線、可視光線、赤外線である。...
3/11(水)開催 第13回神奈川糖尿病ネットワーク研究会のご案内
皆様、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。今回のテーマは「メタボリ...
2/8(日)開催 「第14回日常診療経験交流会」のご案内 開催まであと10日!未入会の方、医療機関スタッフの方も参加可。参加費無料です。ぜひお気軽にご参加ください!!
開催まであと1カ月!参加費無料!!参加の仕方は自由!ぜひご参加ください...
07年5月に「負けないで」「揺れる想い」などで有名になったZARDの坂井泉水さ...
前回は、女性に伴う腹痛について、代表的な疾患に触れましたが、今回は婦人科の専門医...
当日のスケジュールおよび講演テーマなど メ...
黄斑変性症は、各種網脈絡膜疾患の瘢痕等の1病態と、加齢によるものがある。高齢化社...
寒い毎日が過ぎています。2009年の初めての月例研究会です。今回は機能性腸障害...
神奈川県保険医協会では3月の確定申告に向け下記の日程で「確定申告...
11/20(木)開催 「労働契約法のポイントと雇用契約書締結の手法」のご案内
今年の3月1日に施行された労働契約法は、現在罰則もなく、条文も1...
当日のスケジュールおよび講演テーマなど メイン...
11月度の臨床懇話会は心電図を取り上げました。今回は先生方に日ごろの診療の中で疑...
いつも、月例研究会にご出席いただきましてありがとうございます。11月度の研究会は...
10月度の月例研究会は昨年に続き、インフルエンザを取り上げました。インフルエン...
今回は第一線診療の場においての呼吸器診療に欠かせない、「胸部X線写真...
まだまだ暑い日が続いています。毎日の診療、ご苦労様です。さて、9月度の月例研...
産婦人科専門医以外の一般臨床医にとって下腹痛を訴えて女性が来院すると困惑す...
不随意運動は、日常診療でも非常に多く遭遇する疾患です。 特に薬剤性のもの...
診診連携の大切なことはわかっていても、なかなか実現出来ないのが...
毎日のご診療お疲れ様です。 このたび山田和夫先をお招きしてうつ病対策について...
小児外来でいちばん多い疾患である感染症は、季節ごとに流行する疾患が異なる...
緑内障の臨床例約100例...
毎日の診療ご苦労様です。 今回の特別研究会ではアルドステロンについての講...
糖尿病経口薬はSU剤、ビグアナイドに加え、最近は作用特性の異なる速効型イ...
日常の外来でさまざまな皮膚症状を診察する機会が多くなってきまし...
医院経営にあたって「これだけは知っておきたい!!」という情報を1日でお伝えする...
4/16(水)開催 第10回神奈川糖尿病ネットワーク研究会のご案内
今回のテーマは「糖尿病性網膜症アップデート」です。講師の門之園教授は硝子...
パーキンソン病の診断は4大症候(安静時振戦、無動...
心陰影に隠れた癌・わずかな気胸・血管中断をみせる肺梗塞etc 見落しはあ...
2008年度診療報酬改定 「医科・歯科新点数研究会」開催のご案内
4月1日から、診療報酬改定及び薬価の改定が実施されます。神奈川県保険医協...
心疾患は現在も増加を続けています。動脈硬化性血管病変の抑制は重要ですが、...
今回の研究会は、はじめてきた患者さんへの糖尿病薬の導入についてお話します。最近...
吐いて吐いて下痢して熱が出る病気。夏でもないのに食中毒かしら?な...
第3回目の心電図の勉強会は、房室ブロック・心室性期外収縮について...
保険医協会は、「08年度診療報酬改定」に関する情報を、いち早くお届けします
保険医協会では4月の診療報酬改定に関して、会員の先生方にいち早くお知らせ...
今回の臨床懇話会では、興味深い胸部レントゲンの症例についてお話し...
1/20(日)開催 「1日でわかる税務・労務管理セミナー」のご案内
神奈川県保険医協会では、新規にご開業された先生方に向けて「税務・労務管理セミ...
プライマリ・ケア医に頭痛を主訴に来院する患者は全受診者の2割...
第2回目の心電図の勉強会は、上室性不整脈についてお話します。特に...
神奈川県保険医協会では3月の確定申告に向け下記の日程で「確定申告対策シリ-ズ...
近年、インフルエンザ脳症が話題となり、抗インフルエンザ薬が誘...
当日のスケジュールおよび講演テーマなど メイン...
11/29(木)開催 「新・減価償却制度のポイントとその実務」のご案内
平成19年度税制改正により減価償却制度が約40年ぶりに大幅に見...
11/18(日)開催 「1日でわかる 税務・労務管理セミナー」のご案内
神奈川県保険医協会では、新規にご開業された先生方...
冬はこの季節に特有のさまざまな感染症が流行し、小児科外来は繁...
今回から始まる心電図シリーズの第1回では、虚血性心臓病の心電図を...
11/10(土)に「ゼロの会」がシンポジウムを開催します。ぜひご参加ください!
イギリス、フランス、ドイツ、デンマーク、ベルギー、イタリア、スペイン、カナ...
神奈川県協会では、医療安全管理体制等に関する説明会と従業員向け研修会を下...
禁煙外来の保険適応以来、楽に禁煙できたという喜びの声が多くなりま...
新型インフルエンザ・鳥インフルエンザの脅威が叫ばれてから数年...
新潟県中越沖地震での東電柏崎刈羽原発の被災状況や相次ぐ原子力関連...
最近高齢者の増加もあり、悪性リンパ腫や骨髄異形成症候群の患者が増加しています...
超高齢化社会を迎える中で、快適で豊かな生活を送るためには、ウ蝕や...
小児科がメインではない内科の診療所等でも、小児が受診される事は稀ではありま...
皆様、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。第7回神奈川糖...
初夏の季節となりました。これからはだんだん暑さも増してまいり...
わが国でも複数のシリコンハイドロゲル・レンズが発売されるようになりました...
6/3(日)開催 北里大学バイオガーデン(薬用植物園)見学会のご案内
〔行 程〕 午前9時 保険医協会前集合 ...
ライフスタイルの欧米化に伴い、動脈硬化性血管疾患が急...
新緑が目に滲む爽やかな毎日が続いています。今回の月例研究会に...
5/27(日)開催 「2007開業セミナーinかながわ ~失敗しないための開業のポイント」のご案内
<講演テーマ> 1)「失敗しない事業・資金計画と経営計画」...
と き 2007年5月12日(土)午後6時~ ところ 協会会議室(地図...
と き 2007年5月17日(木)午後7時15分~ ところ...
「国立循環器病センターICU専属医師5人が一斉退職」と3月1日、新聞紙面...
5/20(日)開催 「第16回在宅医療・介護セミナー」のご案内
テーマ 『終末期医療と終末期介護』 ~施設・在宅での看取りの現状と今後~...
季節が緩み始めると、頭痛・腹痛・倦怠感といった不定愁訴で外来を訪...
虫刺症は日常診療でよく見る皮膚疾患です。患者さんに「原因は何の虫ですか?...
3/6(火)開催 「医療費の窓口負担『ゼロの会』~なんでもQ&Aの集い」のご案内
医療費の窓口負担解消をめざす『医療費の窓口負担「ゼロの会」』(愛称:ゼロ...
健診等で視神経乳頭陥凹を指摘されて来院する患者さんは少なくありません。...
3/17(土)開催 「非核2007~映画&講演の夕べ~」のご案内
1)映画上映 午後3時30分~5時30分 「六ヶ所村ラプソディー」...
3/11(日)開催 「第23回糖尿病セミナー」申し込み受付終了のご案内
3/11日に開催いたします「医師及びコメディカルのた...
風邪薬や睡眠薬などで緑内障患者禁忌と書いてあり、投与する際に躊躇した経験...
うつ病は、特に複雑化した現代社会において増加していると言われている疾患で...
3/11(日)開催 「医師及びコメディカルのための第23回糖尿病セミナー」のご案内
※応募数が定員に達したため、参加申込の募...
神奈川県保険医協会では、新規開業された先生方を対象に、保険診...
新規個別指導の準備をしていますか?? 開業された先生はまず、...
眼科では“眼が赤い”、“...
高血圧治療に関する講演会は地域でも数多く開催されているが、高血圧患者が...
2/3(土)開催 特別研究会「一生を元気で暮らすには・・・ ~代替医療の光と影」のご案内
健康で命を全うする事は万人の望みであります。乗り物が発達してくる...
神奈川県保険医協会では、新規開業された先生方を対象に、保険診療の基礎ルールの...
1/24(水)開催 「第5回神奈川糖尿病ネットワーク研究会」のご案内
皆様、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。さて、第5回神奈川糖尿病...
最近、今期のノロウィルスによる感染性胃腸炎が定点観察で例年の6倍の発生との報...
我々の骨は、18歳をピークに年齢とともに減少するといわれている。骨粗鬆症は、...
風邪がはやりだしましたが、先生はインフルエンザ・喘息・マイコプラズマ・細気管...