今回から始まる心電図シリーズの第1回では、虚血性心臓病の心電図をとりあげます。クリニック外来における虚血性心臓病の診断は、問診はもちろん、心電図記録が必須です。安定した労作性狭心症は発作間欠期には心電図には異常がないことも多く問診が大変重要ですが、心筋虚血が進行中の多くの場合には心電図異常が認められます。経皮的冠動脈インターベンション(PCI)が発達した今日では、早急な診断と専門施設への搬送ができれば、救命はもちろん、その後のQOLの大きな改善が期待できます。医師向けの勉強会ですが、看護師・薬剤師その他のコメディカルも歓迎します。
と き 2007年11月10日(土)午後6時~
ところ 協会会議室(地図を参照)
テーマ やさしい臨床心電図講座 ①狭心症と心筋梗塞
講 師 ふじさき協同クリニック院長 桑島政臣氏
*日医生涯教育認定(3単位)講座
お申込み 研究部 TEL 045(313)2111