保険医協会では、明日からの日常診療に役立つ各種研究会を豊富に開催しています。また、保険診療や医院経営に関する講習会なども随時開催、好評を博しています。保険医協会の各種企画の開催数は、毎年200を超えています。
診療内容の向上等を図る研究会
[毎月開催している研究会]
月例研究会
臨床懇話会
歯科臨床研究会
[年に1回開催している研究会]
糖尿病セミナー
循環器セミナー
在宅医療・介護セミナー ...etc
※ これらの研究会の一部は、会員向けコンテンツとして動画配信をしています。
新規に開業された先生のための各種講習会
[新規指定医講習会]
医科・歯科別に開催し、保険診療の基礎知識、審査・指導対策などを、保険医協会理事が講師となり日常診療の経験も含めてお話します。講習会では保険医協会の事業についても説明します。
[新規税務講習会]
社会保険収入や自由診療収入、給与所得など、医師・歯科医師の税制は他の業種と異なる点があります。講習会では、医業税制の仕組みとスタッフの雇用の基礎知識について、保険医協会理事と税理士を講師に開催しています。医院の経営状況を把握し、顧問税理士の力を充分活用するための講習会です。
診療報酬改定に関する研究会
[新点数研究会]
2年に1度の診療報酬改定の際には、医科・歯科別に県下各地で「新点数研究会」を開催します。
改定内容を、図表やチャートなどを盛り込んで解説した全国唯一のオリジナルテキストを使い、複雑な通知関係書類も判り易く解説。会員の先生方や医療事務スタッフの方から、「良くわかる」と好評を得ています。
医院経営に関する研究会
経営研究会
税務会計記帳講習会(7回シリーズ)
確定申告シリーズ講習会(4回シリーズ) ...etc
その他、会員同士の交流を深める文化的な企画も開催しています
日帰りバス旅行
釣り大会
男の料理教室
英会話教室
写真合評会
ランニング同好会 ...etc