保険医の生活と権利を守り、国民医療の
向上をめざす

神奈川県保険医協会とは

開業医を中心とする保険医の生活と権利を守り、
国民の健康と医療の向上を目指す

TOP > 神奈川県保険医協会とは > 保険医協会活動ニュース > リハビリテーションの制度とマッサージとの違いを学習 地域医療学習会

リハビリテーションの制度とマッサージとの違いを学習 地域医療学習会

20141114.jpg

 神奈川県保険医協会・地域医療対策部は2014年11月14日、公益社団法人神奈川県理学療法士会副会長の炭孝昭氏を講師に招き「医療と介護におけるリハビリの制度と適応」をテーマに地域医療学習会開催、37名が参加した。

 炭氏は、医療保険と介護保険のリハビリの制度や体系、施設基準等を詳述。訪問リハと訪問マッサージの違いにも触れ、最大の違いはリハビリ専門職(PT、OT、ST)が医師の指示の下にリハビリを実施するのに対し、マッサージ師はマッサージを生業とする国家資格であることと解説。本来競合しない資格だが、リハビリ専門職が病院から地域に出て行けていない為に、リハビリをマッサージで代替する事態が起きていると指摘した。

(神奈川県保険医新聞2014年12月5日号より抜粋)

20141114.jpg

 神奈川県保険医協会・地域医療対策部は2014年11月14日、公益社団法人神奈川県理学療法士会副会長の炭孝昭氏を講師に招き「医療と介護におけるリハビリの制度と適応」をテーマに地域医療学習会開催、37名が参加した。

 炭氏は、医療保険と介護保険のリハビリの制度や体系、施設基準等を詳述。訪問リハと訪問マッサージの違いにも触れ、最大の違いはリハビリ専門職(PT、OT、ST)が医師の指示の下にリハビリを実施するのに対し、マッサージ師はマッサージを生業とする国家資格であることと解説。本来競合しない資格だが、リハビリ専門職が病院から地域に出て行けていない為に、リハビリをマッサージで代替する事態が起きていると指摘した。

(神奈川県保険医新聞2014年12月5日号より抜粋)