保険医新聞バックナンバー
TOP > 保険医新聞バックナンバー > 2025年 > 2025年6月25日号(第2290号)
2025年6月25日号(第2290号)
1面 
◇2025年度個別指導計画 個別指導、医科・高点数が大幅増 24年度平均点数、内科12.4%の大幅マイナス
◇杏林往来
2面 
◇5.15国会行動 会員経営調査の窮状に高い関心 地域医療が崩壊する
◇骨太方針が閣議決定 物価・人件費を「加算」 医療団体・自公議員らの要望一部実る
◇主張「保険医が安心して『より良い保険医療』を国民に提供できる"未来"を創る」
◇理事会だより
3面 
◇【シリーズ時局講演会】第1弾 地域医療構想を語る 公明党・沼崎満子議員
◇【シリーズ時局講演会】第2弾 日本のタバコ規則 遅れた背景は 日本維新の会・松沢成文議員
◇【シリーズ時局講演会】第3弾 「社会保障は経済」 発想の転換で 抑制路線から脱却を 日本共産党・小池晃議員
◇【シリーズ時局講演会】第4弾 弱者、当事者に寄り添う政治を 立憲民主党・牧山弘惠議員
4面 
◇【事後抄録】臨床懇話会 妊娠・授乳中の女性の診療における薬剤使用の注意点 村島 温子氏
◇各支部総会報告(1)
◇(quick reports活動報告)JOY会研究会 「食べる」ことは生きること
5面 
◇市民公開講座 感染症リスクと予防接種の重要性 手洗いと手指消毒の実技演習も
◇【事後抄録】臨床懇話会 目で見えるEpley法と体得する前庭リハビリ 新井 基洋氏
◇(quick reports活動報告)在宅医療・介護セミナー "地域包括ケアシステム" 現場が直面する課題を共有
6面 
◇協会行事予定
◇保険点数Q&A
◇訃報
◇【シネマ考】「ラスト・ホリディ」 幸せな人生の扉を開けるのは行動♪ 横浜市保土ヶ谷区 藤倉 純子
◇【医科・今月の査定、返戻相談事例】川崎市 ぜん息患者医療費助成 負担金は1円単位で
◇【無謀な医者の物語 第3回】とんでもない目撃、未だ残るPTSD 横浜市保土ケ谷区 益田 總子
7面 
◇第635回月例研究会講演要旨
「がんの標準治療とトンデモ医療」
日本医科大学武蔵小杉病院 腫瘍内科 教授 勝俣 範之氏
8面 
◇研究会案内
【全体版はこちら 】
1面 
◇2025年度個別指導計画 個別指導、医科・高点数が大幅増 24年度平均点数、内科12.4%の大幅マイナス
◇杏林往来
2面 
◇5.15国会行動 会員経営調査の窮状に高い関心 地域医療が崩壊する
◇骨太方針が閣議決定 物価・人件費を「加算」 医療団体・自公議員らの要望一部実る
◇主張「保険医が安心して『より良い保険医療』を国民に提供できる"未来"を創る」
◇理事会だより
3面 
◇【シリーズ時局講演会】第1弾 地域医療構想を語る 公明党・沼崎満子議員
◇【シリーズ時局講演会】第2弾 日本のタバコ規則 遅れた背景は 日本維新の会・松沢成文議員
◇【シリーズ時局講演会】第3弾 「社会保障は経済」 発想の転換で 抑制路線から脱却を 日本共産党・小池晃議員
◇【シリーズ時局講演会】第4弾 弱者、当事者に寄り添う政治を 立憲民主党・牧山弘惠議員
4面 
◇【事後抄録】臨床懇話会 妊娠・授乳中の女性の診療における薬剤使用の注意点 村島 温子氏
◇各支部総会報告(1)
◇(quick reports活動報告)JOY会研究会 「食べる」ことは生きること
5面 
◇市民公開講座 感染症リスクと予防接種の重要性 手洗いと手指消毒の実技演習も
◇【事後抄録】臨床懇話会 目で見えるEpley法と体得する前庭リハビリ 新井 基洋氏
◇(quick reports活動報告)在宅医療・介護セミナー "地域包括ケアシステム" 現場が直面する課題を共有
6面 
◇協会行事予定
◇保険点数Q&A
◇訃報
◇【シネマ考】「ラスト・ホリディ」 幸せな人生の扉を開けるのは行動♪ 横浜市保土ヶ谷区 藤倉 純子
◇【医科・今月の査定、返戻相談事例】川崎市 ぜん息患者医療費助成 負担金は1円単位で
◇【無謀な医者の物語 第3回】とんでもない目撃、未だ残るPTSD 横浜市保土ケ谷区 益田 總子
7面 
◇第635回月例研究会講演要旨
「がんの標準治療とトンデモ医療」
日本医科大学武蔵小杉病院 腫瘍内科 教授 勝俣 範之氏
8面 
◇研究会案内
【全体版はこちら 】
ご利用にあたってのご注意
1)バックナンバーの閲覧は、神奈川県保険医協会の会員に限定させていただいております。
2)会員がバックナンバーを閲覧する際には、青字の面数またはpdfのアイコンをクリックしてください。ユーザー名とパスワードの入力が求められますので、「会員ページ」と同じユーザー名とパスワードを入力してください。