KANAHOI TV [動画配信]
保険医協会が開催した講演会などを動画配信しています
TOP > 動画配信 > オープンチャンネル > 【動画配信】医療問題研究会「今後の医療と医療政策を俯瞰的に考える ―参政党と高市早苗自民党新総裁の医療政策にも触れながら」(2025年10月17日開催/講師:日本福祉大学名誉教授 二木 立氏)
【動画配信】医療問題研究会「今後の医療と医療政策を俯瞰的に考える ―参政党と高市早苗自民党新総裁の医療政策にも触れながら」(2025年10月17日開催/講師:日本福祉大学名誉教授 二木 立氏)
重要:動画視聴に際して
-
個人による録画、転載などは固くお断りします。
概要
来年の診療報酬改定を巡り、改定財源の確保に関する予算編成の攻防や、中医協での改定内容の具体的議論が展開されています。同時に、患者団体の反発により「凍結」となった高額療養費の負担上限の見直しの再議論が進行し、OTCの類似薬の保険外しも取り沙汰されています。いずれの帰趨も第一線医療にとっては影響が大いにあり、気がかりとなっております。 参院選挙を経て少数与党となった現在、財源論をめぐる与野党の思惑や、財務省の歳出削減 方策、努力も重なり、先行き不透明な感がでてきております。 骨太方針2025で診療報酬プラス改定への光明がさしかけたもの、診療所の医療費を削減し、病院へと財源を移転する傾斜配分なども識者よりいくつも出されております。 医療危機が言われる中、医療機関の倒産廃業が昨年度は過去最高で、今年度も上半期は昨年を上回るペースとなり、医療現場の心持も穏やかではありません。この様な下、今後の医療政策の動向の見通しとともに、新たな視座と第一線医療への羅針盤となる内容を、医療経済学の第一人者、二木立氏にご講演いただきます。是非、ご参加ください。
テーマ
「今後の医療と医療政策を俯瞰的に考える ―参政党と高市早苗自民党新総裁の医療政策にも触れながら」
講 師
日本福祉大学名誉教授 二木 立氏
開催日 2025年10月17日
チャンネル紹介
市民向けの講演会などを配信。どなたでも視聴できます。
保険医協会の会員のみ視聴できる講演会等を配信。
【配信中の講演会等の類別】
※ 視聴にあたっての注意事項
1)会員専用チャンネルの動画につきましては、視聴を神奈川県保険医協会の会員に限定させていただいております。
2)ご視聴の際には、ユーザー名とパスワードの入力が求められます。「会員ページ」と同じユーザー名とパスワードを入力してください。

