神奈川県保険医協会とは
開業医を中心とする保険医の生活と権利を守り、
国民の健康と医療の向上を目指す
TOP > 神奈川県保険医協会とは > 保険医協会活動ニュース > 歯科 個別指導時の立会者への 対処・改善を要請 厚労省・神奈川事務所等へ要請書提出
歯科 個別指導時の立会者への 対処・改善を要請 厚労省・神奈川事務所等へ要請書提出
協会は8月26日付で厚労省・関東信越厚生局・同神奈川事務所へ要請書を提出。医療指導監査業務等実施要領(指導編)に規定する「立会者として不適切な行動又は発言を行い、指導の進行に支障を来す場合は、直ちに立会者に対し注意し是正を求める」に則り、行政として立会者の言動等に対して厳正に対処・改善することを求めた。
なお、9月1日には同神奈川事務所から当会へ口頭で、「(要請書を受けて)立会者に話しました」との旨の回答があった。
個別指導の場には、学識経験者の立ち会いが指導大綱に定められているが、この間、歯科の個別指導(新規含む)では、当会会員医療機関から一部の立会者について「指導時に威圧的な発言があった」、「見下すような発言を浴びせられた」、「不躾な発言があった」等の声が多数寄せられていた。さらに個別指導に帯同した当会顧問弁護士からも、「一部の立会者が会場内を歩き回っている。突然指導に割り込んで、あたかも指導医療官のように振る舞っていた」との報告が寄せられている。
個別指導における立会者については、実施要領で「立会者は、指導を実施している机等から離し、指導内容が十分聞き取れる位置に着席し、指導が行われている間は、行政側又は保険医療機関等側のいずれかに偏った位置となることのないよう配慮する」、「行政側からの要請がない限り発言することはできない」と規定されている。しかし、神奈川における歯科個別指導での立会者の振る舞いは同要領の規定(学識経験者の立会)から大きく逸脱していると言わざるを得ないとして要請書の提出に至った。
(神奈川県保険医新聞2025年9月15日号より抜粋)
協会は8月26日付で厚労省・関東信越厚生局・同神奈川事務所へ要請書を提出。医療指導監査業務等実施要領(指導編)に規定する「立会者として不適切な行動又は発言を行い、指導の進行に支障を来す場合は、直ちに立会者に対し注意し是正を求める」に則り、行政として立会者の言動等に対して厳正に対処・改善することを求めた。
なお、9月1日には同神奈川事務所から当会へ口頭で、「(要請書を受けて)立会者に話しました」との旨の回答があった。
個別指導の場には、学識経験者の立ち会いが指導大綱に定められているが、この間、歯科の個別指導(新規含む)では、当会会員医療機関から一部の立会者について「指導時に威圧的な発言があった」、「見下すような発言を浴びせられた」、「不躾な発言があった」等の声が多数寄せられていた。さらに個別指導に帯同した当会顧問弁護士からも、「一部の立会者が会場内を歩き回っている。突然指導に割り込んで、あたかも指導医療官のように振る舞っていた」との報告が寄せられている。
個別指導における立会者については、実施要領で「立会者は、指導を実施している机等から離し、指導内容が十分聞き取れる位置に着席し、指導が行われている間は、行政側又は保険医療機関等側のいずれかに偏った位置となることのないよう配慮する」、「行政側からの要請がない限り発言することはできない」と規定されている。しかし、神奈川における歯科個別指導での立会者の振る舞いは同要領の規定(学識経験者の立会)から大きく逸脱していると言わざるを得ないとして要請書の提出に至った。
(神奈川県保険医新聞2025年9月15日号より抜粋)