保険医の生活と権利を守り、国民医療の
向上をめざす

神奈川県保険医協会とは

開業医を中心とする保険医の生活と権利を守り、
国民の健康と医療の向上を目指す

TOP > 神奈川県保険医協会とは > 保険医協会活動ニュース > 対話で聞かれるマイナ保険証切り替えへの不安 「なくすな保険証!」9.18宣伝行動

対話で聞かれるマイナ保険証切り替えへの不安 「なくすな保険証!」9.18宣伝行動

250918senden.jpg 9月18日、協会も参加する「なくすな保険証!神奈川連絡会」はイセザキモールにて「なくすな保険証!宣伝行動」を実施。8団体13人が参加し、協会から二村副理事長、藤田理事・片岡評議員が参加した。

 残暑を鑑み時間を短縮しての開催となった今回は、署名はがき付きポケットティッシュを500個配布し「保険証使い続けたい」署名17筆を集約。8月より従来の健康保険証から資格確認書・マイナ保険証への切り替えとなった市民もいることから、不安や疑問を抱える通行人との対話が多く見られた。

(神奈川県保険医新聞2025年10月15日号より抜粋)

 

250918senden.jpg 9月18日、協会も参加する「なくすな保険証!神奈川連絡会」はイセザキモールにて「なくすな保険証!宣伝行動」を実施。8団体13人が参加し、協会から二村副理事長、藤田理事・片岡評議員が参加した。

 残暑を鑑み時間を短縮しての開催となった今回は、署名はがき付きポケットティッシュを500個配布し「保険証使い続けたい」署名17筆を集約。8月より従来の健康保険証から資格確認書・マイナ保険証への切り替えとなった市民もいることから、不安や疑問を抱える通行人との対話が多く見られた。

(神奈川県保険医新聞2025年10月15日号より抜粋)