行事案内
TOP > イベントカレンダー > 眼科研究会「今こそ知りたい! 小児の近視管理 最前線」(WEBライブ配信併用)
眼科研究会「今こそ知りたい! 小児の近視管理 最前線」(WEBライブ配信併用)
テーマ
「今こそ知りたい! 小児の近視管理 最前線」
講師
東京都立広尾病院 眼科医長 五十嵐 多恵氏
概要
世界的な近視人口の増加に伴い、近視に伴う中高年期以降の眼合併症の増加が懸念され、小児期の近視予防や、近視進行抑制治療、強度近視の管理に関して、かつてないほどの注目が集まっている。
本講演では、本邦の小児の近視予防、近視進行抑制治療に関するアップデートを時間の許す限り伝えたい。
日時
2025年8月30日(土)18:30-20:00 (講演60分、質疑応答30分)
会場
保険医協会・会議室 アクセスマップ
* 当日はWEBライブ配信も併せて行います
[Google Map]
参加対象
会員、未入会の医師、歯科医師、(医療機関スタッフなど)
参加費
無料
定員
会場参加は120名
お申込み/お問合せ
会場参加のお申込み・お問合せは研究部までお電話にてお申込みください
TEL : 045-313-2111
*WEB参加の場合、必ず事前に下記URLよりお申込み(登録)してください
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_qnVnbTJvSOyxMeiGt2Ytqg
備考
-
※日医生涯教育講座CC:「36(視力障害・視野狭窄)」1.5単位申請中
日医生涯教育講座の単位取得をご希望の方へ(25年4月より変更有)
※【重要】神奈川県医師会の要請により、日医生涯教育講座(CC)の単位取得を希望する場合は、①性別、②医籍登録番号、③(医師会会員の場合は)所属郡市医師会名の登録が必須となります。未入力・入力間違い等不備がある場合、単位を取得いただけませんのでご注意ください。(恐れ入りますが、当会は一切の責任を負いかねます。)
なお、会場参加の場合は、FAX申込時に所定の欄にご記載ください。
※2025年7月28日変更
- この行事に参加するには、保険医協会への入会が原則となります。未入会の医師・歯科医師の方(スタッフ及びご家族の方含む)が参加する場合は、事前または当日に入会手続きを行っていただきます(入会金¥6,000、月会費¥6,000)。まずは事前にお電話にてお申込みください。
主催
神奈川県保険医協会
* 神奈川県保険医協会が主催する全ての研究会等には、(株)神保協が後援しております。
テーマ
「今こそ知りたい! 小児の近視管理 最前線」
講師
東京都立広尾病院 眼科医長 五十嵐 多恵氏
概要
世界的な近視人口の増加に伴い、近視に伴う中高年期以降の眼合併症の増加が懸念され、小児期の近視予防や、近視進行抑制治療、強度近視の管理に関して、かつてないほどの注目が集まっている。
本講演では、本邦の小児の近視予防、近視進行抑制治療に関するアップデートを時間の許す限り伝えたい。
日時
2025年8月30日(土)18:30-20:00 (講演60分、質疑応答30分)
会場
保険医協会・会議室 アクセスマップ
* 当日はWEBライブ配信も併せて行います
[Google Map]
参加対象
会員、未入会の医師、歯科医師、(医療機関スタッフなど)
参加費
無料
定員
会場参加は120名
お申込み/お問合せ
会場参加のお申込み・お問合せは研究部までお電話にてお申込みください
TEL : 045-313-2111
*WEB参加の場合、必ず事前に下記URLよりお申込み(登録)してください
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_qnVnbTJvSOyxMeiGt2Ytqg
備考
-
※日医生涯教育講座CC:「36(視力障害・視野狭窄)」1.5単位申請中
日医生涯教育講座の単位取得をご希望の方へ(25年4月より変更有)
※【重要】神奈川県医師会の要請により、日医生涯教育講座(CC)の単位取得を希望する場合は、①性別、②医籍登録番号、③(医師会会員の場合は)所属郡市医師会名の登録が必須となります。未入力・入力間違い等不備がある場合、単位を取得いただけませんのでご注意ください。(恐れ入りますが、当会は一切の責任を負いかねます。)
なお、会場参加の場合は、FAX申込時に所定の欄にご記載ください。
※2025年7月28日変更
- この行事に参加するには、保険医協会への入会が原則となります。未入会の医師・歯科医師の方(スタッフ及びご家族の方含む)が参加する場合は、事前または当日に入会手続きを行っていただきます(入会金¥6,000、月会費¥6,000)。まずは事前にお電話にてお申込みください。
主催
神奈川県保険医協会
* 神奈川県保険医協会が主催する全ての研究会等には、(株)神保協が後援しております。