保険医の生活と権利を守り、国民医療の
向上をめざす

行事案内

TOP > イベントカレンダー > 県央支部研究会 「近年の自然災害を知り、今後の防災対策を考える」

県央支部研究会 「近年の自然災害を知り、今後の防災対策を考える」

テーマ

「近年の自然災害を知り、今後の防災対策を考える」

 

講師

一般社団法人 危機管理教育研究所 上席研究員  江原 信之氏

 

概要

 地震や風水害といった近年の自然災害の教訓を知り、これまでの対策の経緯や課題を知り、今後発生が危惧される大規模災害への対策を考える。また、災害時の医療に関する現状と課題について、過去の災害事例を基に考察する。

  

【主な講演内容】

・今後予想される自然災害について(相模トラフの海溝型地震、首都直下地震、南海トラフの巨大地震、大規模台風など)

・想定される被害に関する考察(建物倒壊、津波、市街地火災、室内被害、土砂災害など)

・災害医療の現状と課題について(災害時医療体制、けが人の発生と対応、ライフラインの確保、在宅避難、災害関連死など)

・高齢者などの避難行動要配慮者に対する対策(高齢者、障がい者、医療的ケアなどの配慮)

・災害時の避難や避難所の現状と対策(避難所での避難生活や感染症対策について)

 

日時

2025年12月3日(水)19:30-21:00 

 

会場

「Zoom」を用いたWebライブ配信(ウェビナー)限定

 

参加対象

会員(会員医療機関のスタッフ、ご家族も可)

  

参加費

無料

   

お申込み/お問合せ 

必ず事前に下記URLよりお申込み(事前登録)してください

https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_l0trfSDgTIikZs4rh1vqDg

* お問合せは県央支部までお電話ください TEL : 045-313-2111

 

備考

  • この行事に参加するには、保険医協会への入会が原則となります。未入会の医師・歯科医師の方(スタッフ及びご家族の方含む)が参加する場合は、事前または当日に入会手続きを行っていただきます(入会金¥6,000、月会費¥6,000)。まずは事前にお電話にてお申込みください。

 

主催

神奈川県保険医協会・県央支部

 

* 神奈川県保険医協会が主催する全ての研究会等には、(株)神保協が後援しております。

 

テーマ

「近年の自然災害を知り、今後の防災対策を考える」

 

講師

一般社団法人 危機管理教育研究所 上席研究員  江原 信之氏

 

概要

 地震や風水害といった近年の自然災害の教訓を知り、これまでの対策の経緯や課題を知り、今後発生が危惧される大規模災害への対策を考える。また、災害時の医療に関する現状と課題について、過去の災害事例を基に考察する。

  

【主な講演内容】

・今後予想される自然災害について(相模トラフの海溝型地震、首都直下地震、南海トラフの巨大地震、大規模台風など)

・想定される被害に関する考察(建物倒壊、津波、市街地火災、室内被害、土砂災害など)

・災害医療の現状と課題について(災害時医療体制、けが人の発生と対応、ライフラインの確保、在宅避難、災害関連死など)

・高齢者などの避難行動要配慮者に対する対策(高齢者、障がい者、医療的ケアなどの配慮)

・災害時の避難や避難所の現状と対策(避難所での避難生活や感染症対策について)

 

日時

2025年12月3日(水)19:30-21:00 

 

会場

「Zoom」を用いたWebライブ配信(ウェビナー)限定

 

参加対象

会員(会員医療機関のスタッフ、ご家族も可)

  

参加費

無料

   

お申込み/お問合せ 

必ず事前に下記URLよりお申込み(事前登録)してください

https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_l0trfSDgTIikZs4rh1vqDg

* お問合せは県央支部までお電話ください TEL : 045-313-2111

 

備考

  • この行事に参加するには、保険医協会への入会が原則となります。未入会の医師・歯科医師の方(スタッフ及びご家族の方含む)が参加する場合は、事前または当日に入会手続きを行っていただきます(入会金¥6,000、月会費¥6,000)。まずは事前にお電話にてお申込みください。

 

主催

神奈川県保険医協会・県央支部

 

* 神奈川県保険医協会が主催する全ての研究会等には、(株)神保協が後援しております。

 

WEBライブ配信で
ご参加される方へ

お申込み方法(登録方法)や、ご参加に際しての注意事項などをお知らせします。

詳細はこちら